はじめに
こんにちは、ライターです。
このブログについてご紹介します。
中の人について
大阪に住む大学院生です。
このブログの名前の由来
このブログは、「好奇心の導くままに」という名前です。「好奇心の赴くままに」という言葉があると思いますが、その言葉をもじったものです。
私は広く、浅く、いろいろなことに興味があって、様々なことを知ったり、体験したいと思って、日々を送っています。この興味の原動力となるのは、好奇心そのものであると私は考えていて、その好奇心に身を任せて、好奇心が導くままに生きていこう、それをこのサイトを通して発信していこう、という意味を込めています。
curiouslead.com、という由来は、好奇心を表すcuriousityと、導くを意味するleadを組み合わせて、curiousity-lead→curiouslead、としました。
また、機会があれば「好奇心」をテーマにした記事も書いてみたいなと思います!
ブログをはじめたきっかけ
直接のきっかけは、後輩のWordPressサイトの公開をお手伝いしたことでした。私はアプリやWebサービスをつくる大学のサークルに所属していたのですが、後輩がLocal by Flywheelという環境でWordpressをローカルに作っていて、それを公開サーバーに移すお手伝いをしました。
もともと、ブログを書くことや自分のサイトを持つこと、WordPressを触ってみること、については興味があったのですが、なんとなく難しそうとか、お金かかりそうだなとか思って及び腰でした。
ところが、後輩のサイト公開をしたのがきっかけで、思ったより簡単、手軽に作れそうと思って、自分もやってみたいと思うようになりました。
プログラミングを経験した人だとわかると思いますが、プログラミングに不可欠なのは、ググる技術だと思っています。プログラミングに詰まったことがあると、Qiitaや個人ブログなど、さまざまな先駆者たちが残した情報を得ることができます。普段からそうした情報に救われてきましたので、私にもなにか恩返しがしたい。私が経験したことや得た知見は、ひょっとしたらその道のプロには知っていることばかりかもしれないけれど、誰かの役に立つかもしれない。そういう気持ちで、情報発信したいと思うようになりました。この気持ちは、プログラミングに関わること以外にも、ライフハック、それこそ、好奇心の導くまま私が得た様々な領域に関していえることです。
また、サイト公開をすることで、サーバーを持つことになりますから、WEBの技術について触ってみることができるということも、ブログ開設を後押ししました。
どんなブログにしていきたいか
長々とこうした経緯を書いてきましたが、どんなブログにしていきたいかという話を書いておきたいと思います。
インターネット上には様々なサイトがあります。アフィリエイトブログもあれば、特化ブログ、ウィキサイトなど。
そもそも、こうして記事内容を発信するだけならnoteやqiita、もっというとtwitterでかまわないのではという話もあると思います。
ではなぜ私がブログで情報発信したいか、というと、「ネット上で私の思ったこと、感じたこと、得たこと、発信したこと」がまとまっている一つのモノを作りたいという気持ちが大きいです。
例えばnoteやtwitterに書いたとしても、それは第三者のプラットフォームに依ることになってしまいます。もちろん、そうしたプラットフォーム上で発信することを否定するつもりはありませんし、むしろその方がより読まれたり目的を達成できることもあるでしょうし、そうした場で活躍される方はすごいなと思っています。また、ブログだってGoogleなどの検索エンジンのプラットフォームに依っている部分があるというご指摘もおっしゃるとおりです。
ですが、特に最近Xになったことでも露呈しているように、こうしたプラットフォームはプラットフォーム側の意向で簡単に、発信したことが変わったりします。文字の配置、動画や写真のレイアウト。ブログサイトであれば、すべてが思いのままです。ブログサイトで大事なのは、ドメイン(このサイトでいうcuriouslead.com)だけで、例えばWordPress標準のレイアウトが気に入らなければカスタマイズできる。なんならHTML、Javascript、CSSで記事に合わせて変えればいい。新しいサービスを思いついたら、作ってみてサブディレクトリに置いて手軽に公開できる。そういった魅力が個人ブログにはあるのではないかなと思ってます。
そして、世の中ではブログを始める、といったときに、お小遣い稼ぎや副業として捉えられていることが大変多いと思います。
もちろんそういったことをモチベーションに始めるのはいいと思うし、私もそうでした。
ただ、サイト運営というのは1つの会社のメインの事業になる時代にすでになっています。
本格的に収益を追求しようと思うと、特化ブログにしたり、SEOしたり、記事数増やしたり、、、となると、もはや私が目指している「私のポータルサイト」とはほど遠くなってしまいます。はっきり言って収益を目指す、のであればそこは割り切って始める方がいいと思います。
私が目指すのは、「ゆるいサイト」です。
上でまとめたようなモチベーションで記事を書く、情報発信をする。役に立つ情報発信ができたのであれば、自然とGoogle検索で上位に来て、自然にだれかがSNSで発信してくれて。その印にPVが増えて、すこしお小遣い程度の収入が入る。それでいいんだと思っています。
本格的に収益を狙いたくなったら、それように別のサイトを立ち上げればいい話なんだと思います。
せっかく記事を書いているんだから、もっと読まれたい(≃PVを上げたい)、万バズまでいかなくても、ちょっとだけでも話題になりたい、収益を得たい、という気持ちは私に限らずあって当然だと思います。
そうしたちょっとしたモチベーションも否定せず、やれる範囲でゆるく、私の表現の場、訪れる皆さんへの情報提供の場としたいと思っています。
最後に
こういう記事は本当はサイト設立をして間もない頃に作れたらと思っていましたが、ようやく重い腰を上げ、サイト開設から約4年経って作ることができました。
この記事を読んでいるあなたがどういう経緯でこのページにたどり着いてくれたかはわかりません。けれど、この記事を読んでいただけたということは、このブログに多少なりとも興味を持っていただいたということだと思いますし、そのことがとてもうれしいです。ありがとうございます。
このサイトにある情報が、少しでも、サイトを訪問してくださった皆さんの役に立てば幸いです。