PC

Synology NASの暗号化フォルダの文字数制限について

はじめにこんにちは。私は自宅で、SynologyのNASである、DS218jを運用しており、一部共有フォルダを暗号化しています。この暗号化フォルダーには、文字数制限があります。具体的には、以下のように書かれています。暗号化した共有フォルダ内...
トピック

サンワサプライ USB-C ドッキングハブ USB-3TCH13S と USB-3TCH13S2 の違いについて

はじめに私は、大学入学と同じくして、MacBookPro Late2016を購入し、使い続けてきたわけですが、この頃のMacから必須になったものがあります。そう、USB-Cハブ。これまで数年間、ハブや変換アダプタの断線に悩まされてきました。...
ノーコード

iPhoneのヘルスケア上の体温データを即座にCSVに書き出す方法

こんにちは! 今回は、ヘルスケアアプリに登録した、体温のデータをCSVで書き出す方法をご紹介します。コロナ禍で、体温を測定して、記録する機会が格段に増えたかなと思います。皆さんは、体温はどうやって記録していますか?体温を記録できるアプリはた...
PC

Macのプレビューで選択範囲コピーができない時に確認すべきこと

こんにちは、空の旅人です。Macのプレビュー、簡単な画像編集であればこれだけで済むので便利ですよね。しかし、このプレビューアプリ、少し注意点があるのでご紹介します。画像を範囲選択してコピーして、貼り付けようと思った時、できない、ということ、...
ノーコード

iPhoneでシフトボードをGoogleカレンダーに反映する方法

こんにちは! 空の旅人です。アルバイトのシフトを管理できる、「シフトボード」というアプリがあると思います。今回は、このシフトボードをGoogleカレンダーに反映する方法をご紹介します。概要シフトボードは、残念ながら直接Googleカレンダー...
お金

マネーフォワードで継続的な立て替えを記録する方法

こんにちは!皆さんは家計簿アプリ使っていますか? 自分はマネーフォワードを使っています。例えば、こんなことはありませんか? 親に牛乳を買ってくるように頼まれた、とか。このような「おつかい」や「親に立て替えているお金」といった記録をどのように...
GAS

半期の授業をGoogleカレンダーに一括登録できるScriptを作ってみた

私の通う大学も、いよいよ、後期の授業が始まりました!大学のコマを私は、Googleカレンダーで管理しています。以前は、十数コマある授業を手入力で入力していました。ところが、この作業ものすごくめんどくさいし、時間がかかっていました。まず授業コ...
ノーコード

【iOS】Dropboxの直リンクを自動生成できるショートカットを作ってみた

こんにちは! このエントリは、Dropboxの共有リンクから、直リンクを生成するショートカットの作り方を説明します。完成形次のように動作します。このショートカットを利用すると、Dropboxアプリから、簡単に、直リンクを生成し、LINEやメ...
大学生活

するべきことをしないと、「夏休みがこない」ことに気がついた

こんにちは。このブログ約3週間ぶりの更新となります。その主たる理由は、表題の通り、「夏休みがこなかった」から。大学って不思議ですよね。「救済措置」っていうのがあります。私の大学は、8月の上旬に期末試験があります。大多数の学生の成績は、この期...
ノーコード

幹事じゃなくても調整さんをCSV出力できるツールを作ってみた

2022/11/6追記:調整さんにアップデートがあったようで、誰でも出欠表をCSVダウンロードできるようになったようです。また、調整さんの仕様が変わった影響で、現在このツールは使用できなくなっています。これからは調整さんの本家さんのページで...